「交通費」の取扱方法
「交通費」の取扱方法について初歩的な事をお尋ねします。
経理の事は充分に判らないまま「やよいの青色申告」を使用して業務委託業をしております。
入金処理の方法ですが、
(1)先方から支払われた業務委託費は、「入金伝票」で入金処理をすると[収入金額]に記入されています。
(2)同様に先方から支払われた業務に要した交通費も同様に処理すると「やよいの青色申告」の「集計」>「残高試算表」>「損益計算書」をみると[経費]項目で△(マイナス)で記入されています。
これで問題ありませんか。
数字のバランスはとれていると思いますが、今一つ しっくりしません。
ご教示の程、宜しくお願い致します。
- 投稿日:2024/04/04
- 回答件数:1件
税理士・会計事務所からの回答
- 税理士提中英吾事務所
愛知県豊橋市花田三番町39-1
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
交通費を先に立替えて支払、その後同額を取引先から入金いただいているのでしょうか。
同額かつ支払時と入金時を同じ科目(旅費交通費)で処理いただければ残高は
マイナスにはならず0になるかと思います。回答日:2024-04-08
質問回答ランキング
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2吉田均税理士事務所
No Image大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
詳しく確認する
3クレメンティア税理士事務所
大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
詳しく確認する
4位 vmaster税理士事務所東京都豊島区東池袋2丁目62番8号BIGオフィスプラザ池袋1206
詳しく確認する
5位 アイシスパートナーズ会計事務所(大阪市)大阪府大阪市淀川区西中島3-8-15-1101
詳しく確認する
6位 税理士法人Two ones 立川支部東京都国立市西2-15-44
詳しく確認する
7位 税理士川田英郎事務所北海道深川市三条10番24号税理士川田英郎事務所
詳しく確認する