、、
金融システムの安定化のために行う金融政策のことを金融システム安定化政策、もしくは、プルーデンス政策といいますか?
- 投稿日:2024/12/28
- 回答件数:1件
税理士・会計事務所からの回答
- 浅川太一税理士事務所
東京都杉並区高円寺北2-18-7千恵ビル402号
はい、その通りです。金融システムの安定化のために行う金融政策のことを金融システム安定化政策、もしくは、プルーデンス政策といいます。
プルーデンス政策は、金融機関の健全性を維持し、金融システム全体のリスクを抑制することで、金融危機の発生を予防し、経済の安定的な成長を促すことを目的としています。
具体的には、銀行の自己資本比率規制や流動性規制、金融機関の監督・検査、そして、金融危機発生時の対応などが含まれます。
近年では、マクロプルーデンス政策と呼ばれる、金融システム全体のリスクを俯瞰的に捉え、金融規制や監督を行う枠組みも重視されています。
浅川太一税理士事務所・スタッフ 中野回答日:2024-12-30