• ベストアンサーあり

売上の計上するタイミングについて

個人事業主です。月末にその月働いた分の請求書を作成しています。
この場合、作成した月末にその請求書分の売上を計上するのか、入金があった時に計上するのか、どちらでもなく他のタイミングなのか教えてほしいです。
ご対応のほど、宜しくお願い致します。

  • 経理・記帳・仕訳
  • 投稿日:2024/12/27
  • 回答件数:1

回答するには税理士紹介ナビの利用登録・ログインが必要です。

税理士・会計事務所からの回答

  • クレメンティア税理士事務所シルバー

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705

    個人事業主の売上計上時期は、
    一般的には、商品の引渡しやサービスの提供が完了した時点で売上を計上します。
    したがって、月末に請求書を作成する場合、
    その請求書に記載された業務がその月内に完了していれば、その月の売上として計上します。
    (仮に、業務が翌月に完了する場合は、翌月の売上として計上するのが適切です。)

    以下は正確を期すために参考まで記載しますが、無視していただいて結構です。

    青色申告者で一定の条件を満たす小規模事業者の場合、
    収入や費用の計上時期を現金の出し入れを基準とする「現金主義」を選択することも可能です。この場合、実際に入金があった時点で売上を計上します。
    ただし、現金主義を適用するには所定の手続きが必要です。

    回答日:2024-12-27

    • 質問者からの返信

      丁寧に教えていただきありがとうございました。

      返信日:2024-12-27

    • 税理士・会計事務所からの返信

      ご返事ありがとうございました。
      また、ご不明点あればご連絡ください。

      返信日:2024-12-27

質問する

質問回答ランキング

ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。

地域別のランキング
都道府県
市区町村