• ベストアンサーあり

仕訳相談

発生主義で売掛金や販売手数料を記帳していった場合、入金時の振替処理について教えてください。
入金時に売掛金の消し込み作業は行いますが、販売手数料も同様に消し込みが必要になりますか?

①商品販売時の仕訳
売掛金   / 売上
販売手数料
②入金時の仕訳
普通預金80 /売掛金100
販売手数料20

この場合だと販売手数料が重複してしまってると思うのですが正しい仕訳をご教示お願い致します。

  • 経理・記帳・仕訳
  • 投稿日:2024/12/25
  • 回答件数:1

回答するには税理士紹介ナビの利用登録・ログインが必要です。

税理士・会計事務所からの回答

  • 振込手数料は振込時に発生するので、売掛金の計上タイミングでは通常、計上しません。
    以下のように処理するのが一般的かと思います。

    ①商品販売時の仕訳
     売掛金 100/ 売上 100

    ②入金時の仕訳
     普通預金  80/売掛金 100
     支払手数料 20/

    回答日:2024-12-25

    • 質問者からの返信

      迅速な返信ありがとございます。
      ネット販売等の販売手数料は発生タイミングごとの計上より入金時の振替時で計上して翌年に繰越す分は未払い分で計上する方法で問題ないでしょうか?

      返信日:2024-12-25

    • 税理士・会計事務所からの返信

      振込手数料ではなく、販売手数料ですね。未払計上方法で問題ないかと思います。(総額で処理するか純額で処理するか2パターン考えられますかね。)

      ①総額で計上
       売掛金  100/売上 100
       販売手数料 20/未払金 20

       普通預金 80/売掛金 100
       未払金  20/


      ②純額で計上
       売掛金   80/売上 100
       販売手数料 20/

       普通預金  80/売掛金 80

      返信日:2024-12-25

    • 税理士・会計事務所からの返信

      振込手数料ではなく、販売手数料ですね。未払計上方法で問題ないかと思います。(総額で処理するか純額で処理するか2パターン考えられますかね。)

      ①総額で計上
       売掛金  100/売上 100
       販売手数料 20/未払金 20

       普通預金 80/売掛金 100
       未払金  20/


      ②純額で計上
       売掛金   80/売上 100
       販売手数料 20/

       普通預金  80/売掛金 80

      返信日:2024-12-25

    • 質問者からの返信

      丁寧な解説ありがとございます。

      返信日:2024-12-25

質問する

質問回答ランキング

ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。

地域別のランキング
都道府県
市区町村