- ベストアンサーあり
投資の損金の持ち越しについて
会社員です。2年前と3年前に投資で損金が出ましたが、損金の持ち越しのための確定申告をしていません。また、昨年も確定申告はしていません。
・損金が出た年からずっと確定申告をしていない場合は、さかのぼって還付申告か更生申告をすることで、損金を持ち越せるのでしょうか?可能であれば、今年の投資の利益と相殺したいと考えています。
・さかのぼって申請できる場合、必要な書類は何ですか?
- 投稿日:2024/12/23
- 回答件数:1件
税理士・会計事務所からの回答
- 相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
期限後の確定申告を、損が生じた年からすれば引き継げます。所得の発生が給与だけであれば、源泉徴収票とその年度の株式関連のもの。特定口座(配当の源泉も含めて)であれば、年間取引報告書があれば済みますが、他に所得があるか無いかは、文面からは読み取れませんので、ご自身でご判断ください。
回答日:2024-12-23
質問回答ランキング
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2平賀大二郎税理士事務所
東京都新宿区高田馬場1丁目31番8号高田馬場ダイカンプラザ805
詳しく確認する
3vmaster税理士事務所
東京都豊島区東池袋2丁目62番8号BIGオフィスプラザ池袋1206
詳しく確認する
4位 税理士法人Zation大阪府大阪市中央区久太郎町1-5-31リアライズ堺筋本町ビル402
詳しく確認する
5位 橋本会計事務所福島県郡山市駅前1-4-4
詳しく確認する
6位 吉田均税理士事務所大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
詳しく確認する
7位 税理士法人廣田会計事務所東京都杉並区高円寺南4-44-8高円寺サニービル4F
詳しく確認する
8位 コンパスラボ公認会計士・税理士事務所東京都中野区中野
詳しく確認する
9位 クレメンティア税理士事務所大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
詳しく確認する
10位 柳下治人税理士事務所埼玉県朝霞市本町2-25-32スペースクラフト21 410号室
詳しく確認する