公共工事設計委託の請負代金から源泉徴収される事について
個人事業主の父が設計事務所の開設者で建築士資格は持っていません。その個人事業の従業員として、建築士を持っている私が市発注の公共工事の設計、監理業務委託を行っています。
入札参加資格の申請は個人事業主である父名義で契約者も父名義です。
市役所から支払われる請負代金は源泉徴収されて支払われていますが、建築士に報酬を支払っているのは父なので市役所から請負代金は源泉徴収されなくてもよいのではないかと思いますが、やはり個人事業主なので建築士資格を持っていなくても源泉徴収の対象となるのでしょうか?
- 投稿日:2024/12/21
- 回答件数:1件
税理士・会計事務所からの回答
- 相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
原則としてはそのとおりですが、資格を有するものを雇用している無資格者が建築士の行う業務として源泉対象業務を行う場合、源泉対象と看做すものとされています。所得税基本通達での定めによるものですが、実務では源泉対象となります。
回答日:2024-12-21
質問回答ランキング
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2平賀大二郎税理士事務所
東京都新宿区高田馬場1丁目31番8号高田馬場ダイカンプラザ805
詳しく確認する
3税理士法人Zation
大阪府大阪市中央区久太郎町1-5-31リアライズ堺筋本町ビル402
詳しく確認する
4位 橋本会計事務所福島県郡山市駅前1-4-4
詳しく確認する
5位 吉田均税理士事務所No Image大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
詳しく確認する
6位 税理士法人廣田会計事務所東京都杉並区高円寺南4-44-8高円寺サニービル4F
詳しく確認する
7位 vmaster税理士事務所東京都豊島区東池袋2丁目62番8号BIGオフィスプラザ池袋1206
詳しく確認する
8位 クレメンティア税理士事務所大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
詳しく確認する
9位 東盛学税理士事務所岐阜県岐阜市東鶉3丁目99-1シャンスマイル202
詳しく確認する
10位 税理士法人Two ones 立川支部東京都国立市西2-15-44
詳しく確認する