- ベストアンサーあり
建設業での公共工事施工中 同一敷地内の別途工事を同時受注した場合の経理処理について
同一敷地内で、発注者が違う建設工事2件を同時に受注し、それらをまとめて施工した場合の会計処理は、1つにしてよいでしょうか?
- 投稿日:2024/12/18
- 回答件数:2件
税理士・会計事務所からの回答
- クレメンティア税理士事務所
大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
同一敷地内で発注者が異なる2件の建設工事を同時に受注し、まとめて施工する場合でも、各工事は別々の契約として取り扱う必要があります。
会計処理においても、各工事ごとに収益や原価を個別に計上し、工事ごとの収支を明確にすることが望まれます。
各工事の収支を明確にすることで、工事ごとの採算性を把握し、適切な経営判断を行うことも可能となります。また、税務申告においても、工事ごとの収支が明確であることが求められます。
したがって、2つの工事をまとめて1つの会計処理とすることは適切ではありません。各工事ごとに個別の会計処理を行い、収支を明確に区別することが重要です。回答日:2024-12-18
- 相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
売上のタイミングが発注者によって異なることがあり得るのかと存じます。契約が2つ、ですので、管理も2つとされるのが通常と異なる管理をせずに済み、簡便となるでしょうか。
一つとして管理しても、少なくとも決算期や消費税申告に影響しない(売上の計上遅れにならない)のであれば、損益の影響もなく、支障がない場合もあろうかとは存じますが、慎重にご検討ください。回答日:2024-12-18
税理士をお探しの方におすすめ


質問回答ランキング
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2平賀大二郎税理士事務所
東京都新宿区高田馬場1丁目31番8号高田馬場ダイカンプラザ805
詳しく確認する
3税理士法人Zation
大阪府大阪市中央区久太郎町1-5-31リアライズ堺筋本町ビル402
詳しく確認する
4位 吉田均税理士事務所No Image大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
詳しく確認する
5位 橋本会計事務所福島県郡山市駅前1-4-4
詳しく確認する
6位 税理士法人廣田会計事務所東京都杉並区高円寺南4-44-8高円寺サニービル4F
詳しく確認する
7位 クレメンティア税理士事務所大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
詳しく確認する
8位 東盛学税理士事務所岐阜県岐阜市東鶉3丁目99-1シャンスマイル202
詳しく確認する
9位 コンパスラボ公認会計士・税理士事務所東京都中野区中野
詳しく確認する
10位 猿渡税理士事務所神奈川県横浜市西区北幸1-5-10JPR横浜ビル8階
詳しく確認する