マイナス金利
現金保有のコストを高めることでマイナス金利政策を導入することが可能にな日ますか?なりませんか?
- 投稿日:2024/11/26
- 回答件数:1件
税理士・会計事務所からの回答
- 浅川太一税理士事務所
東京都杉並区高円寺北2-18-7千恵ビル402号
はい、現金保有のコストを高めることでマイナス金利政策を導入することが可能になります。
通常、金利がゼロになると、人々はお金を銀行に預けるよりも現金で保有するようになります。これは、銀行に預けると金利がつかないのに対し、現金であれば少なくとも金利がゼロだからです。しかし、現金保有にコストがかかるようになれば、この状況は変わります。
例えば、現金の保管料を徴収したり、大額の現金取引に手数料を課したりすることで、現金保有のコストを高めることができます。こうすることで、人々はたとえ金利がマイナスであっても、銀行に預金する方が有利になると考えるようになり、マイナス金利政策の効果が発揮される可能性が高まります。
ただし、現金保有のコストをどのように設定するかは難しい問題です。コストが高すぎると、人々の経済活動に支障をきたす可能性がありますし、低すぎるとマイナス金利政策の効果が十分に得られない可能性があります。
浅川太一税理士事務所・スタッフ 中野回答日:2024-11-29