、、

    物価水準目標は今後の新たな金融政策の枠組みとして着目されていて、すでにイギリスやニュージーランドの中央銀行において導入されていますか?

    • 顧問税理士
    • 投稿日:2024/11/26
    • 回答件数:1

    回答するには税理士紹介ナビの利用登録・ログインが必要です。

    税理士・会計事務所からの回答

    • 浅川太一税理士事務所シルバー

      東京都杉並区高円寺北2-18-7千恵ビル402号

      この事務所にお問い合わせ
      この事務所にお問い合わせ

      はい、物価水準目標は今後の新たな金融政策の枠組みとして着目されており、イギリスやニュージーランドの中央銀行においてすでに導入されています。

      物価水準目標とは、中央銀行が物価の安定を図るために、物価水準の一定の伸び率を目標として設定し、金融政策を運営していく枠組みです。従来のインフレーション・ターゲティングでは、物価上昇率のみを目標としていましたが、物価水準目標では、過去の物価変動も考慮することで、より長期的な視点で物価安定を目指します。

      イギリスの中央銀行であるイングランド銀行は、1992年からインフレーション・ターゲティングを採用していましたが、2021年からは物価水準目標を導入しています。また、ニュージーランド準備銀行も、1990年からインフレーション・ターゲティングを採用していましたが、2012年からは物価水準目標を導入しています。

      これらの国々では、物価水準目標の導入により、物価安定への期待を高め、デフレからの脱却を促す効果が期待されています。ただし、物価水準目標は新しい枠組みであるため、その効果や課題については、今後も検証していく必要があります。
       
       
       
      浅川太一税理士事務所・スタッフ 中野

      回答日:2024-11-29

      質問する

      質問回答ランキング

      ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。

      地域別のランキング
      都道府県
      市区町村