• ベストアンサーあり

定額減税差し引く所得税と仕訳について

お世話になります。
法人会社で一人社長です。
役員報酬40万と会社の事務所家賃5万の年収540万になります。
扶養家族 妻一人収入なし
2歳と6歳の子供二人
6月から源泉徴収の預り金は0、来年1月の源泉所得税の支払いは不要で良いのでしょうか?

ご教授頂けると幸いです。

  • 経理・記帳・仕訳
  • 投稿日:2024/11/22
  • 回答件数:1

回答するには税理士紹介ナビの利用登録・ログインが必要です。

税理士・会計事務所からの回答

  • 相田会計事務所シルバー

    東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403

    年末調整を実施し、結果として所得税はゼロだった。ただ、摘要欄に定額減税の控除額、未成額等の記載もありますし、法定調書合計表に添付して源泉徴収票は税務署に出ますし、給与支払報告書は居住地の市区町村に提出しますね。

    これらをご自身でされているか、顧問税理士か、社労士の方がされているのかと思います。そのうえで、源泉納付はこれらの士業の方の源泉分の納付もあるので、結果、納付、ということにならないでしょうか。

    回答日:2024-11-22

    • 質問者からの返信

      ご返信ありがとうございます。
      自分でやっております。
      参考にさせて頂きます。
      お忙しい中ありがとうございます。

      返信日:2024-11-22

    • 税理士・会計事務所からの返信

      仮に納付額がゼロでも、源泉特例納付を利用していても1/20までに納付書を税務署に提出する必要はありますのでご留意ください。

      返信日:2024-11-22

    • 質問者からの返信

      ありがとうございます!

      返信日:2024-11-22

質問する

質問回答ランキング

ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。

地域別のランキング
都道府県
市区町村