マイホーム購入における税金について
お世話になります。マイホーム購入における税金についてご質問させてください。
2017年に新築戸建てを購入し、現在は住宅ローン(夫婦共有名義)を組んで返済しています(住宅ローン控除を利用)。転居に伴い現在の住まいを売却(来年3月以降の予定)し、来月新築戸建てを現金一括で購入します。費用の内訳は自己資金+実親から借りる800万(借用書作成済)+義理親から500万の援助です。義理親からの援助500万に対して住宅取得等資金の非課税制度は利用可能でしょうか。
- 投稿日:2024/11/14
- 回答件数:1件
税理士・会計事務所からの回答
- 相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
マイホーム30百万控除を利用するため、次の家のローン控除は利用できない。そこで、贈与及び親族からの借入金によるものとされるのでしょうか。
R6年に住宅の種類ごとに非課税贈与額の枠も異なりますので、購入する住宅が非課税贈与のどの枠に当てはまるかご確認ください。なお、住宅非課税贈与の要件も満たしているかご確認ください。直系尊属からのものとなります。
他、実の親に借りる、というのも看做し贈与に該当しないように、実際に返済スケジュールを策定し、毎月返済していく等ご留意ください。実際の予定等について、実際の資料等に基づいて、看做し贈与等生じないように最寄りの税理士の方に相談されるのも一案です。ご参考までに。回答日:2024-11-14