、、
一般的に、中央銀行の独立性という言葉を指すのは、目的の独立性についてですか?
- 投稿日:2024/11/12
- 回答件数:1件
税理士・会計事務所からの回答
- 浅川太一税理士事務所
東京都杉並区高円寺北2-18-7千恵ビル402号
いいえ、必ずしもそうとは限りません。中央銀行の独立性には、大きく分けて以下の2つの種類があります。
目的の独立性: 中央銀行が自ら政策目標を設定できるかどうか。
手段の独立性: 政府からの干渉を受けずに、政策目標を達成するための手段を選択できるかどうか。
「中央銀行の独立性」とだけ言った場合、多くの場合は手段の独立性について言及していることが多いです。これは、中央銀行が政府からの圧力に左右されずに、物価の安定などの政策目標を達成するための金融政策を実行できることを意味します。
もちろん、目的の独立性も重要です。中央銀行が政府から独立して政策目標を設定できることで、より長期的な視点に立った政策運営が可能になります。しかし、現実には多くの国で中央銀行の政策目標は法律などによって定められており、完全な目的の独立性を持っている中央銀行は少ないです。
例えば、日本銀行法では、日本銀行の目的として「物価の安定を図ることを通じて国民経済の健全な発展に資すること」が定められています。
そのため、「中央銀行の独立性」という言葉だけを聞いたら、まずは手段の独立性について考え、文脈によっては目的の独立性についても検討する必要があるでしょう。
浅川太一税理士事務所・スタッフ 中野回答日:2024-11-18