- 未回答
定額減税と還付申告について
去年までは、扶養内、Wワークで2社とも年末調整未済、所得税(2社で3万位)を源泉徴収されている為、確定申告で全額還付を受けていました。
今年は103万を超えて扶養から外れ、所得税を払うことになりました。
通常だと、源泉徴収分(30000円)から所得税(2500円)を引かれて、残りは還付(27500円)だと思うのですが、今年は、自身の確定申告で、定額減税を受けられるとの事。
私の場合、
①所得税2500円を引いた調整給付金を受け取れる。(1000円単位切り捨ての為30000円)
源泉徴収されている3万円の還付もできる。
②源泉徴収されている金額から所得税(2500円)を引き、定額減税適用され、30000円の調整給付金のみ。
①、②どちらか教えていただきたいです。
また、来年の住民税(計算すると11000円)はどのようになるのか教えていただきたいです。
- 投稿日:2024/11/12
- 回答件数:0件
税理士・会計事務所からの回答
現在回答はございません。