詐欺での返金にかかる税金について
今から約2年ほど前、副業詐欺にあいました。この件は弁護士さんにご相談し、返金対応での和解をすることになりました。
いよいよ返金が始まるのですが、返金されるに当たっての不安や疑問があり、ご相談させていただきたいです。
1点目は、この返金を受け取った場合、かかる税金はあるのかということです。
2点目は、もし税金の対象になるなら、何税で、どこに申告や支払いをしなければならないのかということです。
3点目は、もし返金を受け取るのであれば、職場に何か報告や申告をしないといけないことはあるのかということです。できるだけ職場にこの一連のことを知られたくはないので、そこが心配です。(もし、この返金を受け取ることで確定申告をしないといけなくなったりするのであれば、職場に知られてしまうと思うので、心配しています。)
税金や確定申告・年末調整などのことに無知であるため、一度にたくさんの質問をしてしまい申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/11/05
- 回答件数:1件
税理士・会計事務所からの回答
- 相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
詐欺にあった副業について、収入、経費等、所得として申告、納税されている。
であれば、
売掛金 ☓☓
が残っているだけですので、
普通預金 ☓☓ 売掛金 ☓☓
と入金されるだけで、所得は生じません。
他に、確定申告等されることがなければ、これだけで申告は必要ありません。回答日:2024-11-05