- ベストアンサーあり
インボイスについて
インボイス登録は行わず法人を設立予定でなのですが、相手先は消費税分の控除を受けられないことを理由に契約を断られるケースがあるのではないかと想定しています。
例えば、税抜き100万円で仕事を受け、税込み110万円を頂いた際、相手方は10万円の消費税に対して控除を受けられませんが、これは相手方にとっては幾らの損失となりますか?
※ほとんどの業者様は10万円損失すると認識しているのでご教示ください。
- 投稿日:2024/11/05
- 回答件数:1件
税理士・会計事務所からの回答
- 相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
経過措置があるので、表面上は2万円の損となりますね。他、事務処理上の見えないコスト、交渉、説明負担が生じます。見えないコストを軽減するため、取引しない、値引き以外の条件等を求めるといったことも生じるでしょうか。
継続的な事業をされる方にとっては、事実上、選択の余地はなくインボイス登録をされる方が大半かと存じます。回答日:2024-11-05
質問回答ランキング
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2平賀大二郎税理士事務所
東京都新宿区高田馬場1丁目31番8号高田馬場ダイカンプラザ805
詳しく確認する
3税理士法人Zation
大阪府大阪市中央区久太郎町1-5-31リアライズ堺筋本町ビル402
詳しく確認する
4位 吉田均税理士事務所No Image大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
詳しく確認する
5位 橋本会計事務所福島県郡山市駅前1-4-4
詳しく確認する
6位 税理士法人廣田会計事務所東京都杉並区高円寺南4-44-8高円寺サニービル4F
詳しく確認する
7位 クレメンティア税理士事務所大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
詳しく確認する
8位 東盛学税理士事務所岐阜県岐阜市東鶉3丁目99-1シャンスマイル202
詳しく確認する
9位 コンパスラボ公認会計士・税理士事務所東京都中野区中野
詳しく確認する
10位 税理士法人Two ones 立川支部東京都国立市西2-15-44
詳しく確認する