取引費用
一般的に、経営資源の入手において、市場で調達する場合と自社で内部生産する場合を比べたとき、どちらの方が取引費用は高いですか。
- 投稿日:2024/10/30
- 回答件数:1件
税理士・会計事務所からの回答
- 浅川太一税理士事務所
東京都杉並区高円寺北2-18-7千恵ビル402号
一般的に、経営資源の入手において、市場で調達する方が取引費用は高いと言われています。
これは、市場取引では、以下のような取引費用が発生するためです。
・情報の探索費用: 適切な取引相手を探すための費用(例:市場調査、情報収集)
・交渉費用: 取引条件を決めるための費用(例:価格交渉、契約書作成)
・契約履行の監視費用: 取引相手が契約通りに履行しているか監視するための費用(例:品質検査、納期管理)
・契約不履行時の解決費用: トラブル発生時の解決のための費用(例:訴訟、和解交渉)
一方、自社で内部生産する場合には、これらの取引費用は発生しません。しかし、内部生産には、以下のような費用が発生します。
・組織運営費用: 組織を維持するための費用(例:管理部門の人件費、設備投資)
・機会費用: 内部生産に資源を投入することで失われる、他の用途に資源を投入した場合に得られたであろう利益
・これらの費用を比較検討し、市場調達と内部生産のどちらが有利かを判断する必要があります。
市場調達のメリット
・専門性の高い企業から調達することで、高品質な資源を入手できる
・需要変動に対応しやすい
・設備投資などの初期費用を抑えられる
内部生産のメリット
・品質管理を徹底できる
・企業秘密を守ることができる
・取引費用を抑えられる
最終的には、調達する資源の種類や量、企業の戦略などによって、市場調達と内部生産のどちらが有利かは異なります。
浅川太一税理士事務所・スタッフ 中野回答日:2024-11-02