会社の決算について
通帳コピーや領収書、請求書などの資料から
決算書を作成すると思いますが
一部現金を手元で(会社金庫や自宅)保管してる場合
ちゃんとありますよって言う証明はどうやってしたらいいですか?
- 投稿日:2024/10/30
 - 回答件数:2件
 
税理士・会計事務所からの回答
相田会計事務所東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
 - ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
 
月次で現金出納帳を作り、少なくとも毎月一回、手元のものと現金出納帳の月末残高を照合します。この現金出納帳を日々更新していれば、税務調査の時にいくら、と言われても、実際の手元残高と現金出納残高が一致しますので。
週次で作成していれば、何日か遡って確認するとして。回答日:2024-10-30
浅川太一税理士事務所東京都杉並区高円寺北2-18-7千恵ビル402号
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
 - ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
 
現金の残高確認の記録簿を作成されると良いでしょう。
(金種表を利用したり、元帳印刷して利用したり…)
内部証拠にはなりますが、日々、作成されていれば、それは立派な証拠になります。
現金を扱う人と残高確認する人を違えて、相互チェック出来るようにすると良いですね!
浅川太一税理士事務所・スタッフ 中野
回答日:2024-11-01
税理士をお探しの方におすすめ


質問回答ランキング
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所

東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2平賀大二郎税理士事務所

東京都新宿区高田馬場1丁目31番8号高田馬場ダイカンプラザ805
詳しく確認する
3税理士法人Zation
大阪府大阪市中央区久太郎町1-5-31リアライズ堺筋本町ビル402
詳しく確認する
4位 吉田均税理士事務所No Image大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
詳しく確認する
5位 柳下治人税理士事務所
埼玉県朝霞市本町2-25-32スペースクラフト21 410号室
詳しく確認する
6位 鳥山拓巳税理士事務所東京都渋谷区広尾5-1-43広尾ZERO701
詳しく確認する
7位 川島慎一税理士事務所東京都千代田区神田和泉町1-9-1-306
詳しく確認する
8位 税理士法人Two ones 立川支部東京都立川市錦町1-4-4立川総合オフィス ToVilla内
詳しく確認する
9位 櫻間税理士事務所愛媛県松山市一番町2丁目5−14−402
詳しく確認する
10位 山嵜美樹税理士事務所東京都八王子市新町2-5コスモリード八王子2F-13
詳しく確認する

