所得の計算について

    今自分は大学生で、親の扶養に入りアルバイトをしています。扶養についての相談なのですが、自分の認識では12月に働いた分は1月に振り込まれるので2025年分の所得になるので2024年の所得にならないということなのですが、先日自分のアルバイト先で「ウチは12月分も2024年の収入にはいるよ」と言われました。 会社によってそのようなことがあるのですか? ちなみに、そのアルバイト先はフランチャイズで独立してやっている居酒屋です。給料は月末締めの翌月20日支給です。

    • 税金・お金
    • 投稿日:2024/10/26
    • 回答件数:1

    回答するには税理士紹介ナビの利用登録・ログインが必要です。

    税理士・会計事務所からの回答

    • 相田会計事務所シルバー

      東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403

      給与はルール上は、実際に支払われた日が属する事業年度の所得になりますが、経理の方によってまちまちです。発行される源泉徴収票から、修正して申告されても構いませんが、2023年12月分が2024年1月に支払われた。昨年度の源泉徴収票に2023年分として年末調整されていた。
      2024年12月分が2025年1月に支払われた。これは2024年源泉徴収票に含まれていた。
      これらを整合性を持って、修正等される場合、税務署の方から問われたときに準備も必要でしょうし、説明資料の準備も必要になるため、現実的には難しいでしょうか。
      経理の方に説明して、ルール通りにしていただけないかを打診するのが王道。顧問税理士の方と相談して、といったこともありますし、あるいは、多数のアルバイトの方等おり、過去の慣行上、均せば影響なしとして、執り成していただけないこともあるでしょうか。それらを踏まえて、慎重にご検討ください。

      回答日:2024-10-26

      質問する

      質問回答ランキング

      ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。

      地域別のランキング
      都道府県
      市区町村