金利
金利の期間構造によれば、将来の金利上昇が見込まれる場合には、長期金利は低くなっていると予想されますか?されませんか?
- 投稿日:2024/10/25
- 回答件数:1件
税理士・会計事務所からの回答
- 浅川太一税理士事務所
東京都杉並区高円寺北2-18-7千恵ビル402号
いいえ、将来の金利上昇が見込まれる場合には、長期金利は高くなると予想されます。
これは、金利の期間構造における期待仮説に基づいています。
期待仮説とは、長期金利は将来の短期金利の平均値を反映するという考え方です。将来の金利上昇が予想されるということは、将来の短期金利が高くなることが予想されるということです。その結果、長期金利も高くなります。
例えば、現在1年物の金利が1%、1年後の1年物の金利が2%になると予想される場合、2年物の金利は1%と2%の平均である1.5%程度になると考えられます。
ただし、金利の期間構造は期待仮説だけで説明できるものではありません。流動性プレミアム仮説も重要な要素です。
流動性プレミアム仮説とは、投資家は一般的に短期債を好むため、長期債には流動性が低いことへのプレミアムが上乗せされるという考え方です。つまり、長期債は短期債よりもリスクが高いと見なされ、その分高い利回りが要求されます。
これらの仮説を総合的に考えると、将来の金利上昇が見込まれる場合には、長期金利は**「将来の短期金利の平均値 + 流動性プレミアム」** によって決まると言えます。
したがって、将来の金利上昇が見込まれる場合には、長期金利は高くなる傾向があります。
浅川太一税理士事務所・スタッフ 中野回答日:2024-10-27
質問回答ランキング
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2吉田均税理士事務所
No Image大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
詳しく確認する
3浅川太一税理士事務所
東京都杉並区高円寺北2-18-7千恵ビル402号
詳しく確認する
4位 クレメンティア税理士事務所大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
詳しく確認する
5位 税理士法人カオス大阪府大阪市北区南森町1-4-19サウスホレストビル4F
詳しく確認する
6位 アイシスパートナーズ会計事務所(大阪市)大阪府大阪市淀川区西中島3-8-15-1101
詳しく確認する
7位 森田太郎税理士事務所東京都新宿区新宿2-13-10武蔵野ビル5F-3号
詳しく確認する