課題解決力なら三島会計事務所&(株)デジタル経理 ↑クリックで詳細
お問い合わせ番号:P008191
↓安心安全のソリューションズ(課題解決)
【申告書自作】
アプリ等で自作した法人税や消費税の申告書に自信のない方も添削サポートで理解を深めつつ不安解消も出来ます。
【English】
English is available too.
【税務調査】
経験値30年超の匠品質で税務調査に対応します。
【異常気象、感染症】
Zoomによるオンライン会議や遠隔サポートでリスクを低減します。
さらに従来の訪問型より情報量やスピードが格段に増加しモニター説明で分かり易く衛生的、ペーパーレスが環境負荷も軽減します。天候や交通の良し悪しに左右されず、お店を空けなくても、税理士へ快適アクセスできます。
【ICT苦手】
昨今のビジネスはDXなしで成り立たないので、パソコン初心者へパソコン導入からメール・弥生会計・Zoom設定、Excel、ネットバンキング、webサイト・動画制作、メモリー増設等を支援します。
【安心安全最大化】
弥生会計による自計化(自分で帳簿をつけて経営管理する)と予算管理を支援します。仕訳(複式簿記)を知らない方でも帳簿式なので安心です。
【部門別管理】
現場ごとの損益管理が必要な建設、不動産や医療法人などはExcelで整理したデータを弥生会計で集約して全体像を把握します。ネットバンキングのcsvデータを利用すれば更に作業負担は軽くなり、安心感やスピード感も高まります。
【資金調達】
金融機関との信頼関係を高めるコミュニケーションノウハウや、資金状況に関する分析情報を提供します。
【M&A詐欺被害】
後継者不足は自ら後継者を育成する方法を知らないことが原因です。後継者候補にじっくり時間をかけて定期reviewで数値管理方法を身につけて頂くと共に資金計画や経営改善策、営業戦略を助言します。歳をとってからバタバタしてM&A詐欺の被害に会わぬよう準備しましょう。
【老化防止】
不動産や株式運用で老後生活を支えたい場合でも、身に付けたスキルで起業し活動的な老後をおくりたい場合でも、帳簿を作成してその成果を「見える化」した方がより安心ですし、老化防止トレーニングにも効果的です。
- 資格
- 認定資格
- 事業支援アドバイザー
事務所情報
設立年 | 1998年 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | 土、日、祝 (最近はZoomとLINE、メールでのサポートが中心となっています) |
所員数 | 非公開 |
顧問先数 | |
HP | https://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an049648.html |
経営理念
#持続可能な経営のためにデジタル化を積極的に推進します。
#経営の安定と事業の繁栄のために会計データを有効活用します。
#マンツーマンサポートにより会計に精通した経営者を育成します。
#上記を通して関与顧客との信頼関係を築きます。
#インターンシップ、ゼミ開催などの学生教育と次世代育成に努めます。
#多様性を生かせる持続可能な社会づくりに貢献します。
#オンライン化推進と再エネ利用で気候変動対策を強化します。
所長のあいさつ
豊かな社会が持続的に発展するためには多様性の尊重が重要と考えます。
それは、個々人の多様性が人類の豊かさを産み出してきたと考えるからです。
三島会計はそんなSDGsな経済社会づくりを目指して下記の活動に取り組んでいます。
#オンライン&リモートサポートによる経営DXの推進
#自分本位の100年人生を生きる起業塾開催
#県内短大や母校大学の学生への教育支援
#外国人事業者への英語によるサポート
#経営リテラシーが学べる無料動画配信(Y-SDGs認証取得)
運営するSNS
得意分野
得意業種
事例・料金
事例
改善が図られた実例、ご感想
for English speaker
→Our support about "accounting & tax" would make you relieved.
#電帳法問題
盛んに「電帳法」危機をあおっている○楽精算のテレビ広告で心配になった方に正確な情報を提供して安心してもらいました。
#パソコン初心者(個人)
マウスとテンキーだけで弥生会計を操作出来る(自計化)体制を構築し、店舗の現金残高も自動計算でレジと照合して気になる経営成績もその場で確認。パソコンを宅配便で送って、メール設定から弥生会計インストール、Zoom設定、メモリー増設までサポートしてます。
#後継者育成(法人)
オンラインマンツーマンサポートで弥生会計の検証と経営改善等について定期的な話し合いを続けた結果、後継者も帳簿を理解出来るようになって、成績向上が経営者としての自信と自負をもたらし、新規事業も考案するなどの経営者感覚も身に着いてきました。
#資金不安解消(法人)
自計化により資金予測と金融機関へ相談も速やかに行え、事業計画と資金計画の相乗効果により不安を感じず仕事へ集中出来るようになりました。
#ブラックボックス化解消(法人)
記帳代行に経理を丸投げしているうちにブラックボックス化してしまい、自分で経営状況がわからなくなっていましたが、自計化サポートで帳簿の内容が理解できたら出資者や融資先への説明責任も果すことが出来ました。
#Excel、CSV活用(法人・個人)
Excelの帳簿や銀行のCSVデータの活用で、通帳コピーの負担軽減や入力作業の早期化ができました。また、異なる弥生製品やバージョンの異なる弥生会計、freee等の他社ソフトとのデータ交換も可能です。
#振替伝票廃止(法人)
かつては振替伝票を渡して記帳代行を依頼してきましたが、自計化で振替伝票の負担軽減と試算表の早期作成が達成出来ました。また振替仕訳には簿記の知識が必要でしたが、簿記知識不要の帳簿入力で人材面の課題もなくなりました。
#OCR伝票中止(法人)
OCR伝票会計は処理は作業が大変な割に出力結果は満足とはほど遠いものでした。弥生会計の導入で課題の多くが一気に解消出来ました。
参考価格
法人、並びに個人事業者(小規模以外)の方、相続対策
料金はご依頼内容(量、頻度)、事業規模、業績、役員報酬や賃金のレベルなど、企業のご負担力に応じて公平性と合理性を以て決定しています。
特に法人では、単に会計や法人関連税だけではなく事業規模や諸事情により源泉所得税、申告所得税、消費税、相続税、贈与税に関わることや、また、資金調達や事業計画など将来のために取組む費用も発生しますので、それなりの利益が見込めなければ法人化する意味も薄れます。
個人でも法人規模であれば、会計や税務に関しては法人と同じ料金が必然発生しますが、作成すべき申告書類や提出書類、税務調査の頻度が法人より少ない点で費用は少なくなります。
弊社では場所に関わらず均質なサービスを提供するためオンラインを基本としますが「Zoom接続」の労さえ厭わなければ、漫然とした「訪問型」に比べて合理的な料金でより高品質なサポートを受けることが出来ます(Zoom初心者へのサポートも実施します)。
【株式会社デジタル経理】
税務を除くサービス(弥生会計のレクチャーなど)のみをご希望の方へは弊社がサポートします(https://dejikei.com)
【税理士業務を含むサービスメニューと料金】
#基本顧問料(事務所システム利用料、簡易相談・情報提供料)月額1万円
#弥生会計のデータ保管(防災・BCP対策、基本顧問料内で対応)
#弥生会計のオンラインサポート(基本顧問料内で対応)
#弥生会計データの検証チェック(データ量、頻度により変動)
#訪問によるサポート(作業内容、訪問頻度により変動)
#決算処理や税務申告
#税務署対応、税務調査対応
#年末調整、法定調書、償却資産税、給与支払報告書
#相続税、贈与税、所得税などに関するご相談と作業
#資金調達、補助金助成金、経営相談、経営コンサルティング
#司法書士等の専門家や金融機関への仲介
#営業拡大のための動画やWEBサイトの制作
#後継者育成と取締役会強化
#組織再編税制を利用した事業承継対策
内容 | 基本料金 | 備考 |
---|---|---|
顧問料 | 月額10,000円 | システム利用料、簡易相談、初年度弥生レク |
決算法人税 | 一式200,000円~ | 作業と内容により変動 |
消費税・簡 | 一式50,000円~ | 作業と内容により変動 |
消費税・本 | 一式100,000円~ | 作業と内容により変動 |
データ検証分析 | 月額10,000円~ | 作業と内容により変動 |
年調等 | 一式10,000円~ | 作業と内容により変動 |
調査 | 日当50,000円/日 | 修正申告料は別料金 |
訪問 | 一回10,000円〜 | 訪問条件により変動 |
登録 | 初回50,000円~ | 事務所システム登録料 |
申告書添削サポート、小規模(消費税免税レベル)な個人事業者、非営利組織
【添削サポート(スポット対応)】
ソフトを利用して自力で法人税申告書一式(法人税別表、決算報告書、勘定科目内訳明細書、法人事業概況説明書)、および消費税申告書を作成される方へ申告書類の添削を行ないます(なお、税務代理は行いませんので自己申告でお願いします)。申告書の添削により、決算と申告書作成の理解を深めることが出来ます。
【個人事業者、非営利組織】
事業者にはクルマやスマホ、パソコンなどを経費に出来たり、親族と所得分散出来たりと様々な税務上の特典が認められていますが、反面事業にはさまざまな困難が伴います。
経営者が事業を安全に経営するためには経営状況を正しく認識出来なければなりませんが、「記帳代行」に依存したままでは税理士から「経営を学ぶ」せっかくのチャンスを失なってしまい事業拡大などの新展開の妨げになります。それが弊社が「習うより慣れろ」の心構えで弥生会計を利用した自計化(自分で帳簿をつけること)を推奨している理由です。
また、小さな事業者ほど経理や事務に要するコストを出来る限り少なくするために自ら率先してICTに取り組まなければなりませんが、弊社の「オンライン&リモートサポート」であればパソコン画面を見ながらパソコンや弥生会計の操作方法のサポートが受けられるのでDXが進めやすくなり、同業者との競争力に差を付けられます。
弊社のサポートは場所のいかんに関わらず均質なサービスを提供する方針からオンラインが基本ですが、「Zoom接続」の労さえ厭わなければリーズナブルな料金で高品質なサポートが提供され、コミュニケーション能力も向上出来ます(Zoom初心者へのサポートを実施します)。
【基本顧問料月1万円で提供するサービス】
#事務所システム利用料、簡易相談・情報提供料
#弥生会計のデータ保管(防災・BCP対策)
#弥生会計のオンラインサポート(基本料金内で対応)
#決算処理や所得税申告
#年末調整、給与支払報告書(専従者1名まで)
【別料金となるメニュー】
#現地訪問によるサポート
#弥生会計のデータの検証チェック
#消費税申告
#税務署対応、税務調査対応
#償却資産税
#相続税、贈与税、その他の税に関するご相談と作業
#資金調達、補助金助成金、経営相談、経営コンサルティング
#司法書士等の専門家や金融機関への仲介
#営業拡大のための動画やWEBサイトの制作支援
内容 | 基本料金 | 備考 |
---|---|---|
申告書添削サポート(スポット) | 一式100,000円~ | 申告書の提出はご自身でお願いします。 |
顧問料 | 月額10,000円 | システム利用料、簡易相談、初年度弥生レク |
年調等 | 0円 | 青色専従者のみの場合(優待料金) |
償却資産税 | 一式10,000円~ | 作業と内容により変動 |
決算申告 | 0円 | 基本料金に含む(優待料金) |
調査 | 一日50,000円/日 | 修正申告料は別料金 |
登録 | 初回30,000円~ | 事務所システム登録料 |
特徴
対応エリア
対応可能な言語
対応可能な連絡手段
対応可能な法人格
対応可能な弥生製品
連携可能な関連士業
その他特徴
地図
事務所名 | 課題解決力なら三島会計事務所&(株)デジタル経理 ↑クリックで詳細 |
---|---|
所在地 | 神奈川県横浜市神奈川区西寺尾一丁目18番8妙蓮寺三和プラザ505号 |
電話でこの事務所の紹介を依頼したい方はこちら
税理士・会計事務所探しは
おまかせください。
弥生スタッフが電話をお受けします。ご相談内容を伺い、ご希望の税理士・会計事務所にお繋ぎします。
受付時間内におかけください。
受付時間:9:30〜12:00/13:00〜17:30(土・日・祝日、および弊社休日を除きます。)
お問い合わせの際は以下についてもお伝えください。
お問い合わせ番号:P008191
事務所名:課題解決力なら三島会計事務所&(株)デジタル経理 ↑クリックで詳細
近くの事務所
周辺の事務所を探す
地域
依頼内容
業種
税理士の紹介を弥生におまかせしたい方はこちら

税理士紹介サービス
弥生スタッフが、完全無料で厳選した豊富な経験と実績のある税理士・会計事務所をご紹介します。
まずは気軽にご要望をお聞かせください。