税理士法人ゼニックス・コンサルティング 茨城事務所
お問い合わせ番号:P007944
【お悩みなのは、本当に会計業務だけですか?】
当事務所は創業以来20年以上にわたり、弥生会計ソフトを中心に営業して参りました。顧問先のほとんどが弥生会計を利用して税務申告、管理会計、株価算定などを行っております。弥生会計の操作に関しては、弥生サポートセンタ-より詳しいとの評判を頂いております。事務所の平均年齢は32.6歳。比較的大きく事務所を運営しているのに、月々の報酬についてはお安いとのイメージが浸透しています。それもそのはず。社会保険労務士業務を兼ねているので、社会保険・雇用保険の手続きから給与計算、年末調整、就業規則の作成まで一律にフォローしての顧問報酬体系となっているため、本当の意味でのワンストップサービスを提供できております。
事務所情報
設立年 | 2007年 |
---|---|
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 日、祝 |
所員数 | 35人 |
顧問先数 | 301件~ |
HP | https://xenixconsulting-ibaraki.com/ |
経営理念
【20年以上大切にしてきた私たちの心得】
(1)Client First
お客様の満足と信頼を最優先しますが、
我々が犠牲になることを意味しません。
我々が心からお客様を大切に思っている
ということを、常に実感していただくということです。
そのためには、あらゆる場面、
あらゆる方法で思いやりが
表現される必要があります。
(2)Quick Response
俊敏であることを最良とします。
俊敏な対応はお客様を満足させます。
俊敏な執務は、忘却を克服し、
失敗を取り返す時間を産み、
心のゆとりと利益を産み出します。
(3)Nobless Oblige
「高貴な者は、それに伴う社会的な義務を負う」
という考え方です。
我々は、プロフェッショナルとして
義務と責任を全うし、それに見合う報酬を獲得するため、
高貴な人物と品性を身に付け、
豊かで思いやりに満ち溢れ、
周りまでも幸せにするような
存在でなければなりません。
(4)Positive Thinking
楽観的、肯定的な考え方のことです。
ポジティブな思考とは、
何も苦しみがないことではなく、
希望を失わないことです。
未来を切り拓く原動力であり、
日々を明るく朗らかに暮らすための
コツであり、人生成功の秘訣です。
所長のあいさつ
税理士法人ゼニックス・コンサルティング茨城事務所は、平成19年8月に開設後、お蔭様で多くのクライアントの皆様に支えられ、今なお成長し続けております。
振り返れば開業時、市場よりも安価な料金で、会計と税務と資金繰り、また、社会保険や労災、雇用保険業務、それに加え、許可や登記等の申請を一手に引き受けられる事務所になれたなら、どんなにお客様の手間とストレスを省けるだろうかという命題を掲げ、これまで無数のトライアルアンドエラーを繰り返して参りました。
今では、税務署や労働基準監督署、ハローワークに、建設業の経営事項審査、金融機関等々、ありとあらゆる調査や困難な問題・事件に直接的な関わりを持って対応してきたため、官公庁や金融機関からも厚い信頼を頂き、現在顧問を担当させて頂いているクライアントの皆様の円滑な経営環境維持に少しでも貢献できているのではと思っております。
日常の経済活動においては、景気の良し悪しの、特に足元のさざ波に気を取られがちですが、我が国では、人口の減少に歯止めがかからない現状で、今後数十年は企業にとっては、まさに死のロードが続くのではないかと気を引き締めております。
長期的に勝てる企業は、是非偉大なる情熱を持って、経営者ご自身で作り上げて頂きたい。私たちは、その裏で長期的に負けない企業作りをサポートさせて頂ければと思います。
さて、もしこれまでの必死に積み上げてきた当事務所のノウハウと、これからの私たちの成長に期待をして頂けるのなら、一度、真剣なお話をしてみませんか。私たちは、いつかその日が来ることを楽しみにお待ちしています。
得意分野
得意業種
事例・料金
事例
税理士に依頼する内容とは?
税理士が法人へ提供するサービスは多岐にわたり、企業の規模や業種によっても異なります。
・税務申告業務
具体的な方法: 法人の税務申告業務では、税理士は法定の期限までに必要な書類を作成し、税務申告書類を提出します。また、適切な節税対策や法人税の計画立案も行います。
・会計業務
具体的な方法: 法人にとって正確な会計は極めて重要です。税理士は取引の記帳、仕訳帳の作成、月次・年次の決算業務などを担当します。電子帳簿やクラウド会計システムを利用して、リアルタイムでのデータ管理も行います。
・経営コンサルティング
具体的な方法: 法人に対する経営コンサルティングでは、経営課題の分析や解決策の提案が含まれます。税理士は財務状況の改善、事業計画の策定、財務戦略の立案など、経営に関するアドバイスを提供します。
・法務アドバイス
具体的な方法: 法人は法的な規制や契約に関する様々な問題に直面します。税理士が法務アドバイザーとして、契約書のレビューや法的リスクの評価、法的なアドバイスを提供します。ただし、法律の専門家である弁護士に相談が必要な場合もあります。
・人事労務サポート
具体的な方法: 法人が雇用関連の問題に対処する際、税理士は給与計算、社会保険手続き、労働契約書の作成、雇用法令への適合など、人事労務サポートを提供します。
・節税対策
法人は節税対策が求められる場合があります。税理士は法人の業種や事業状況を考慮し、適切な節税対策を提案します。これには税制優遇措置の活用や適切な経費の処理などが含まれます。
法人が必要とする具体的なサービスはケースバイケースで異なります。企業は自身のニーズに応じて税理士との相談や契約を進め、包括的なサービスを受けることが重要です。
参考価格
一般的な税理士報酬の考え方とは?
税理士の顧問料は様々な要因によって決まります。
・業務内容と複雑さ
会計、税務、法務など、税理士が提供するサービスの内容や複雑さによって顧問料が変わります。業務が複雑であれば、それに見合った顧問料が設定されることが一般的です。
・企業規模
企業の規模や売上高によっても顧問料が変動します。大規模な企業の場合、取り扱うデータや業務の量が多いため、それに見合った料金が設定されることがあります。
・提供されるサービスの範囲
税理士が提供するサービスの範囲も影響します。例えば、税務申告だけでなく、経営コンサルティングや法的アドバイスも含まれる場合、それに応じて顧問料が設定されることがあります。
・経験と専門知識
税理士の経験や専門知識も価格に影響を与えます。経験豊富で特定の業界や法域に詳しい税理士は、その専門知識に対する需要が高まり、それが顧問料に反映されることがあります。
・地域
地域によっても価格が異なることがあります。都市部や経済が発展している地域では、一般的に料金が高い傾向があります。
・契約条件
顧問契約の条件も影響します。契約期間や支払い条件、サービス提供の頻度などが含まれます。
・競合状況
地域や業界の競争状況も価格に影響を与えます。他の税理士事務所との競争が激しい場合、競争価格が形成されることがあります。
税理士事務所によっては、これらの要因を総合的に考慮して顧問料を設定しています。お客様としては、十分なサービスを受けるためにも、自社のニーズや条件に合った税理士を選定することが重要です。
特徴
対応エリア
対応可能な連絡手段
対応可能な法人格
対応可能な弥生製品
連携可能な関連士業
その他特徴
地図
事務所名 | 税理士法人ゼニックス・コンサルティング 茨城事務所 |
---|---|
所在地 | 茨城県水戸市元山町2-2-36Xビル3F |
電話でこの事務所の紹介を依頼したい方はこちら
税理士・会計事務所探しは
おまかせください。
弥生スタッフが電話をお受けします。ご相談内容を伺い、ご希望の税理士・会計事務所にお繋ぎします。
受付時間内におかけください。
受付時間:9:30〜12:00/13:00〜17:30(土・日・祝日、および弊社休日を除きます。)
お問い合わせの際は以下についてもお伝えください。
お問い合わせ番号:P007944
事務所名:税理士法人ゼニックス・コンサルティング 茨城事務所
近くの事務所
周辺の事務所を探す
地域
依頼内容
業種
税理士の紹介を弥生におまかせしたい方はこちら

税理士紹介サービス
弥生スタッフが、完全無料で厳選した豊富な経験と実績のある税理士・会計事務所をご紹介します。
まずは気軽にご要望をお聞かせください。