税理士法人エタニティ
お問い合わせ番号:P007894
個人事業から東証一部上場企業までの顧問経験がある税理士が対応!
会長兼代表社員税理士(副代表税理士)が担当します。
担当税理士とLINE、ZOOM等のリアルタイム相談可能。
これから会社を興す方は、希望と不安が交錯します。起業の初期費用をどうしようか?
得意先はできるかどうか? 経理はどうしたらよいか? 運転資金が足りるかどうか。
などなど、悩みはつきません。
弊法人では、起業前にご相談をいただき、事業の継続性が見込めるかどうかの、検討を経営者さまと一緒にいたします。
社長の役員報酬の金額の決定のご相談から、人件費、家賃といった主な固定費の分析、会社にかかる税金、社会保険のコストなどを綿密に洗い出し、業績のイメージを作っていただきます。
創業後の経営者さまで、会社を作ったが、なんとなく上手くいってないかな?と疑問点をお持ちの方からのご相談にも対応しています。
弊法人では、年間100社以上の創業支援を行ってきた経験豊富な税理士が疑問点にお応えする体制をとっております。場合によっては、複数の税理士が対応します。視点を変えてのアドバイスもできるかと考えております。
創業50年から100年を越える老舗の顧問先さまも多いので、その経営方針、経営手法を守秘義務に反しない限りで、弊事務所が培った方法をお伝えできれば幸いでございます。
- 資格
- 事業支援アドバイザー
事務所情報
設立年 | 2013年 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜17:00 |
定休日 | 土、日、祝 土日祝日は事前予約で対応可能 |
所員数 | 非公開 |
顧問先数 | 51~100件 |
HP | http://eternity-tax.com |
経営理念
税理士法人エタニティの経営理念は、顧問先の永遠の繁栄を税務・会計・経営コンサルティングを通じてサポートすることです。
我が国においては、現在の経済状況上、継続して企業経営をすることが難しい時代に入ってきました。ただ、その中でも毎年約13万社を超える新設法人があります。
スタートアップの会社の軍師として税理士の立場から、税務・会計を超えた経営コンサルティングを通じて起業から成長期へ向けて、継続して繁栄を続けてもらいたい一心からエタニティ(永遠)という法人名に致しました。
なお、老舗企業の永続についても、継続する辛さの症状を改善するコンサルティングも行いという気持ちが強く、起業家、老舗企業の参謀役を担うことを主としております。
顧問先様の軍師として、いかに親身になって様々なご相談に乗れるかを第一に考え、気兼ねなく相談しやすい雰囲気の事務所を作り出すことを心掛けております。
創業50年以上から100年を越える老舗企業へのコンサルティング過去の経験から、上場企業グループの税務アドバイス等も行っております。
顧問先企業のために、エタニティでしか出来ない独自のサービスを常に考え提供させていただいております。
現在創立10周年です。
税理士法人エタニティ 会長兼代表社員 齊藤 大介
所長のあいさつ
昭和54年 神奈川県小田原市生まれ 日本大学藤沢高校 日本大学法学部法律学科卒
税理士事務所にて、芸能関係及びスポーツ選手などの個人申告、中小企業の会計・税務申告業務に数多く携わる。
その後、全国展開をするコンサルティンググループ会社の税理士法人にて、税務コンサルティング事業を担当。全国の老舗同族企業の財務・税務・ビジネスデューデリジェンスに参加し、財務、税務上の問題点の改善指導として、多数の業績管理、事務改善、事業承継、事業再生などの業務を担当。
後に、大手税理士法人に籍を移し、東証一部上場企業等の税務顧問を担当しつつ、上場企業及び、地方名士企業の企業買収のための財務・税務デューデリジェンス案件、株価算定報告書作成、組織再編業務を多数経験。また、老舗同族会社及び上場企業の法人税務調査の立会い及び老舗資産家の相続税調査の立会いを多数経験。
そののち、パートナー制の税理士法人を設立しパートナー税理士に就任。
年間100件超の新規税務顧問による相談業務、年間50件を超える会社起業支援業務に携わる。起業家の軍師としての立場で業務に従事する。退任後、税理士法人エタニティ設立 代表社員就任
過去600社超の顧問担当経験業種
システム開発 AI事業 ゲーム開発 アプリ開発 ITコンサル ITロボ販売 UX事業 広告代理業 PR事業 経営コンサルタント業 ホールディング会社 写真業 美容室 保険代理業 飲食コンサル 音楽制作業 翻訳業 就労移行支援事業 介護サービス 留学支援事業 WEBデザイナー 建築デザイナー アパレルデザイナー マッサージ業 飛行機開発コンサル 航空会社 情報通信業 教科書販売 コンビニ経営 食品製造卸 施設運営管理業 運送業 樹脂加工製造 スクラップ業 菓子製造販売 プロダクション ビルメンテナンス業 人材派遣業 人材紹介業 ブライダル事業 調剤薬局 印刷業 飲食店業 美容関係 小売業・卸売業 建設業・土木業 製造業 不動産仲介業 不動産賃貸業 自動車整備業 自動車新車・中古販売業 放送作家 出版業 個人病院 動物病院 弁理士 社労士 プロ野球選手 プロゴルファー 芸能関連
文章を書くのが好きでHPの文章も自分で書いてます。
ライブも年に数回はいきます。
身長は184.5cm、体重は82kg、靴は28cm
と日本人の割には、かなりの巨人なのです。
得意分野
得意業種
事例・料金
事例
小さい会社が、長く継続する秘訣(創業期の不安解消と重要性)
会社を創業するきっかけは、様々です。サラリーマンとして仕事の実力をつけて、独立開業する方もいれば、勤務先が倒産した場合、リストラされた場合などもあります。
いずれにせよ、収入が無ければ、生活はできないので、事業をはじめたからにはその事業が安定しながら継続しなければなりません。
これから会社を興す方は、希望と不安が交錯します。起業の初期費用をどうしようか?
得意先はできるかどうか? 経理はどうしたらよいか? 運転資金が足りるかどうか。
などなど、悩みはつきません。
起業前にしっかりとした事業の計画を練らないと、ただ会社を作るだけになってしまいます。仏作って魂入れずになってしまっては意味がありません。
弊法人では、起業前にご相談をいただき、事業の継続性が見込めるかどうかの、検討を経営者さまと一緒にいたします。
社長の役員報酬の金額の決定のご相談から、人件費、家賃といった主な固定費の分析、会社にかかる税金、社会保険のコストなどを綿密に洗い出し、業績のイメージを作っていただきます。
それにより、少しでも不安が取り除ければと常に考えている次第です。
創業後は、基本的には、売上を上げるために営業専念になることが多いため、経理等のバックオフィスまで、手が回らないことが多いです。
そのバックオフィスにつきましては、弊法人でフォローすることができます。
経営者さまには、収入を上げていただくことに集中できるようにいたします。
創業後の経営者さまで、会社を作ったが、なんとなく上手くいってないかな?と疑問点をお持ちの方からのご相談にも対応しています。
売上は上がっているのに、手元キャッシュは少ないな、この売上(粗利)に対して人員数は適正かどうか(一人当たりの売上)、固定費は多いのか、少ないのか、初年度の決算でいくら税金がかかるのか、など色々と悩むことは多いと思います。
弊法人では、年間100社以上の創業支援を行ってきた経験豊富な税理士が疑問点にお応えする体制をとっております。場合によっては、複数の税理士が対応します。視点を変えてのアドバイスもできるかと考えております。
会社が継続するためには、創業当初の姿勢がとても重要ととらえております。
創業50年から130年を越える顧問先さまの経営方針、経営手法を守秘義務に反しない限りで、弊事務所が培った方法をお伝えできれば幸いでございます。
参考価格
老舗企業が、老舗として続けていく悩み(老舗企業経営者の悩み相談)
創業から、30年、50年、長くは100年と会社が継続して続いていきますと、老舗企業と云われるようになります。
老舗の会社にとっては、世間的な外見は、とても良く見えます。あの会社は老舗だから信頼できるといった印象です。
ただ、経営者はとても孤独なものです。老舗企業では、長年築き上げたものを維持しないといけないプレッシャーがあります。それを相談する相手は社内にはいないことが大多数です。
頭を悩ませるものとしては、以前より売上が落ちてきている、業界動向は思わしくない、後発企業のITを駆使した広告宣伝に追い上げられてきている、など多数あると思います。
そして、次世代後継者へのバトンタッチの問題が生じます。私の時代は、まだよかったが息子には、同じように経営者としてやっていけるのかどうか不安なものです。
後継者が会社には入社しているケースは多いですが、会社の決算書を一度も見たことがないという回答が多いのも事実です。または決算書を見たが、数字が表している意味が分からないということもあります。
その場合には、後継者の計数知識が不足しているため、決算書のレクチャーなども行っております。見るべき数字はどこかという大局的な見地をもっていただくためです。
計数に強くなれば、対銀行との対応にも強くなることができます。
また、本業が思わしくなければ、業態を変えることも必要です。新事業をはじめることで相乗効果が出ることもあります。長い年月を経過した会社は、会社の根底にある企業理念は維持しつつも、時代に合わせて変化を続けてきているのも事実であります。
会計・税務的な手法としては、ホールディング会社を作るなどの展開のお手伝いもしています。事業部門を切り離しして、新会社を設立させることなども選択肢の一つです。
弊法人では、多数の老舗企業を顧問先に持つことで、他の会社の事業の継続の方法、後継者へのバトンタッチの例などを経験しております。その知識を他社にマッチするようにアレンジして、経営者にお伝えしていければと思っている次第です。
老舗企業経営者又は後継者の方で、一人悩んでいることはないです。
まずは、お気軽にご相談ください。弊法人の複数の税理士が多角的な見地でご助言差し上げることができると考えております。
お客様年商 | 月額顧問料(税別) | 帳簿の作成 |
---|---|---|
1,000万円以下 | 月15,000円 | 自社経理 |
3,000万円以下 | 月22,000円 | 自社経理 |
5,000万円以下 | 月26,000円 | 自社経理 |
1億円未満 | 月33,000円 | 自社経理 |
1億円~5億円未満 | 月40,000円~6万円 | 自社経理 |
5億円~10億円未満 | 月6万円~8万円 | 自社経理 |
10億円~15億円未満 | 月8万円~10万円 | 自社経理 |
15億円~20億円未満 | 月10万円~13万円 | 自社経理 |
20億円~ | 月13万円~ | お見積りします。 |
法人のお客さまの料金表です。
【基本業務】会計チェック/税務相談/融資相談/試算表作成/決算報告書作成/法人税申告書作成/消費税申告書作成/勘定科目内訳書作成/事業概況書作成/税務代理権限証書作成/電子申告/電子納税/源泉所得税納付書作成
・決算前検討会実施 ・代表税理士(副代表)とのslack、Chatwork、LINE、Googleミート、ZOOM等のリアルタイム相談可能
・ゆく年くる年(年度統括レポート作成)・業績管理シート作成(オプション)・町医者的症状改善(経営・税務)
・クラウド会計システム導入支援
・孤独な経営者の悩み相談
お客様年商 | 決算・税務申告 | |
---|---|---|
1,000万円以下 | 17万円 | 目安です。 |
3,000万円以下 | 21万円 | 目安です。 |
5,000万円以下 | 25万円 | 目安です。 |
1億円未満 | 30万円 | 目安です。 |
1億円~5億円未満 | 38万円 | 目安です。 |
5億円~10億円未満 | 43万円 | 目安です。 |
10億円~15億円未満 | 60万円 | 目安です。 |
15億円~20億円未満 | 70万円 | 目安です。 |
20億円以上 | 80万円~ | お見積りします。 |
特徴
対応エリア
対応可能な連絡手段
対応可能な法人格
対応可能な弥生製品
連携可能な関連士業
その他特徴
地図
事務所名 | 税理士法人エタニティ |
---|---|
所在地 | 東京都港区港南2-18-11天王洲デュープレックス204号 |
電話でこの事務所の紹介を依頼したい方はこちら
税理士・会計事務所探しは
おまかせください。
弥生スタッフが電話をお受けします。ご相談内容を伺い、ご希望の税理士・会計事務所にお繋ぎします。
受付時間内におかけください。
受付時間:9:30〜12:00/13:00〜17:30(土・日・祝日、および弊社休日を除きます。)
お問い合わせの際は以下についてもお伝えください。
お問い合わせ番号:P007894
事務所名:税理士法人エタニティ
近くの事務所
最近ご覧になった税理士・会計事務所
周辺の事務所を探す
地域
依頼内容
業種
税理士の紹介を弥生におまかせしたい方はこちら

税理士紹介サービス
弥生スタッフが、完全無料で厳選した豊富な経験と実績のある税理士・会計事務所をご紹介します。
まずは気軽にご要望をお聞かせください。