住宅資金贈与と贈与税申告について、直系卑属でなかった場合
2016年(平成27年)、祖母(母方)から暦年贈与110万円と住宅取得資金1000万円を受け、税務署に申告しました。
しかし、私の母が生まれてから祖父母が再婚したため、私と祖母は血のつながりがないことを、最近しりました。
母は祖母と養子縁組を結んでいます。
祖母は認知症にて現在施設入所しております(贈与を受けた時は認知症なし)。
祖父は他界しています。
この場合、住宅取得資金の条件の「直系卑属」にあたらないと思うのですが、修正申告等が必要になりますか?
祖母が他界した際、税務調査が入り重加算税にならないか不安です。
孫の私が今できる対応は何でしょうか?
ご教授願います。
- 投稿日:2024/09/18
- 回答件数:1件
税理士・会計事務所からの回答
- 相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
母方の祖母と母は血縁関係はない。母は祖母と養子になった。養子になってから子を為した。この或いは、養子となる前に、子を為し、それが質問者である。
といった場合に、直系卑属となるのか否かが変わります。まず、事実関係を確認したうえで整理されるのがよろしいでしょうか。贈与申告をされた際に、顧問税理士の方等に依頼されたのであれば、その方に確認されるのが簡便です。
もし、ご自身で提出された場合は、戸籍謄本等をもとに、最寄りの税理士の方に贈与申告書と併せてご相談されてみてはいかがでしょうか。回答日:2024-09-18
質問回答ランキング
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2vmaster税理士事務所
東京都豊島区東池袋2丁目62番8号BIGオフィスプラザ池袋1206
詳しく確認する
3平賀大二郎税理士事務所
東京都新宿区高田馬場1丁目31番8号高田馬場ダイカンプラザ805
詳しく確認する
4位 税理士法人Zation大阪府大阪市中央区久太郎町1-5-31リアライズ堺筋本町ビル402
詳しく確認する
5位 橋本会計事務所福島県郡山市駅前1-4-4
詳しく確認する
6位 吉田均税理士事務所大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
詳しく確認する
7位 クレメンティア税理士事務所大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
詳しく確認する
8位 コンパスラボ公認会計士・税理士事務所東京都中野区中野
詳しく確認する
9位 COMBALANCE税理士法人東京都新宿区西新宿7-20-11西新宿AIビル4F
詳しく確認する
10位 柳下治人税理士事務所埼玉県朝霞市本町2-25-32スペースクラフト21 410号室
詳しく確認する