- ベストアンサーあり
レシートや領収書の改ざんとは
受領した領収書の宛名が空欄だった場合、自分で記入してしまうと貰ったものに手を加えている証拠になってしまうため、空欄にしておく必要があるという理解です。
では、レシートの空白(何も記載していない部分)や余分な部分をハサミで切り落としてしまう場合はいかがでしょうか?
少し大きめのレシートは空白が多かったり、長いレシートはキャンペーン広告が入っていてかさばるので、ハサミで切って小さくして保存しておきたい意図です。
色々な方のご意見を伺いたいと思います。
- 投稿日:2024/05/14
- 回答件数:2件
税理士・会計事務所からの回答
レシートに入っている広告等の不要な部分はレシートではありませんから、切り取って本来のレシートの部分の保存でよいと思います。
不自然な切り取り方でなければ、改ざんにもならず、問題とされることはないと思います。回答日:2024-05-15
- 森田太郎税理士事務所
東京都新宿区新宿2-13-10武蔵野ビル5F-3号
不要部分は切ってしまっても大丈夫です。
たまに、飲食業ではない業種で、食材を買っているのを見せないように、購入品目部分を切っている人がいますが、消費税率を確認すると税率で分かってしまうため、そういった誤魔化しはしてはいけません。回答日:2024-05-16
質問回答ランキング
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2平賀大二郎税理士事務所
東京都新宿区高田馬場1丁目31番8号高田馬場ダイカンプラザ805
詳しく確認する
3vmaster税理士事務所
東京都豊島区東池袋2丁目62番8号BIGオフィスプラザ池袋1206
詳しく確認する
4位 税理士法人Zation大阪府大阪市中央区久太郎町1-5-31リアライズ堺筋本町ビル402
詳しく確認する
5位 橋本会計事務所福島県郡山市駅前1-4-4
詳しく確認する
6位 吉田均税理士事務所大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
詳しく確認する
7位 クレメンティア税理士事務所大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
詳しく確認する
8位 コンパスラボ公認会計士・税理士事務所東京都中野区中野
詳しく確認する
9位 COMBALANCE税理士法人東京都新宿区西新宿7-20-11西新宿AIビル4F
詳しく確認する
10位 柳下治人税理士事務所埼玉県朝霞市本町2-25-32スペースクラフト21 410号室
詳しく確認する