資金
金融市場において貸し手と借り手の間で情報の非対称性がない場合、資金の貸し手は、借り手の情報属性に応じて貸出金利を決めることが可能ですか??
- 投稿日:2024/10/25
- 回答件数:1件
税理士・会計事務所からの回答
- 浅川太一税理士事務所
東京都杉並区高円寺北2-18-7千恵ビル402号
確認
こちらの回答をベストアンサーにしますか?
メールアドレスをご入力の上、OKボタンを押してください。- 質問投稿時に入力した本人認証用のメールアドレスを入力してください。
- ご入力いただいたメールアドレスは本人認証に使用されます。公開されることはございません。
いいえ、金融市場において貸し手と借り手の間で情報の非対称性がない場合、資金の貸し手は、借り手の情報属性に応じて貸出金利を決めることはできません。
情報の非対称性がないということは、貸し手は借り手の返済能力やリスクに関する情報を完全に把握しているということです。この場合、貸し手はすべての借り手に対して、リスクに見合った同一の金利を適用することになります。
例えば、借り手Aと借り手Bがいて、両者の返済能力が全く同じだとします。情報の非対称性がない状況では、貸し手はAとBのリスクを正確に評価できるため、両者に同じ金利で貸し付けを行います。
逆に、貸し手が借り手の情報属性に応じて貸出金利を変えているということは、情報の非対称性が存在していることを意味します。貸し手は、情報が少ない借り手に対しては、リスクが高いと判断し、高い金利を要求する可能性があります。
情報の非対称性がない理想的な市場では、金利は市場全体のリスクプレミアムと資金の需給関係によってのみ決定されます。
ただし、現実の金融市場では、情報の非対称性は常に存在します。貸し手は、借り手の信用リスクを評価するために、様々な情報収集や審査を行います。その結果、借り手の属性によって貸出金利が異なることは、一般的な現象と言えるでしょう。
浅川太一税理士事務所・スタッフ 中野回答日:2024-10-27
質問回答ランキング
ランキングとは、「弥生のかんたん税理士相談」での回答などの活動を基に独自にランキング化したものです。
1相田会計事務所
東京都文京区千石3-14-5パークハイム千石403
詳しく確認する
2平賀大二郎税理士事務所
東京都新宿区高田馬場1丁目31番8号高田馬場ダイカンプラザ805
詳しく確認する
3vmaster税理士事務所
東京都豊島区東池袋2丁目62番8号BIGオフィスプラザ池袋1206
詳しく確認する
4位 税理士法人Zation大阪府大阪市中央区久太郎町1-5-31リアライズ堺筋本町ビル402
詳しく確認する
5位 橋本会計事務所福島県郡山市駅前1-4-4
詳しく確認する
6位 吉田均税理士事務所大阪府堺市堺区南田出井町3丁4番2号クレスト泉103号
詳しく確認する
7位 税理士法人廣田会計事務所東京都杉並区高円寺南4-44-8高円寺サニービル4F
詳しく確認する
8位 コンパスラボ公認会計士・税理士事務所東京都中野区中野
詳しく確認する
9位 クレメンティア税理士事務所大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-25タマダビル705
詳しく確認する
10位 柳下治人税理士事務所埼玉県朝霞市本町2-25-32スペースクラフト21 410号室
詳しく確認する