IT総合会計事務所(税込165,000円/年)

お問い合わせ番号:P016765

顧問料は高すぎると思っている皆さんへ
IT総合会計事務所の格安パック(年間165,000円)をぜひご覧ください。

=============================

当事務所は、弥生会計・弥生販売・弥生給与の
運用支援実績3,000社以上の代表税理士を中心に
若手女性スタッフ(代表税理士が経営する
((有)ケースメソッドのスタッフ)がきめ細やかなサポートを行います。

代表税理士は販売管理システムと会計システムの連携などの
経験が30年以上あり、インボイス制度や
電子帳簿保存法への対応に力を発揮することができます。

また、代表税理士自身が経営する法人では開発担当社員もおり
他のシステムからのコンバートなど、顧問先のあらゆる
業務ニーズにスピーディに対応が可能。

また代表税理士は、中小企業診断士として80社以上の
IT導入補助金の採択実績もあり
中小企業の経営に関するあらゆるニーズにも対応できます。

資格
  • 税理士
  • 中小企業診断士
認定資格
  • 弥生インストラクター
お問い合わせ

事務所情報

経営理念

1.弥生シリーズに特化した会計事務所を貫きます!
代表税理士は勘定奉行やPCA会計にも原状は精通しています。
ただIT化・AI化がどんどん進む今後の会計業界において
各ソフトの特徴は大きく変化すると思われます。

当事務所では、システムを絞ることで効率的なサポートを行うことを目標とします。
結果として顧問先の皆様に最大のコストパフォーマンスを提供することを可能にします。
デジタルインボイスにも令和5年7月から研究しています。
https://www.youtube.com/watch?v=cNTKFSDkXRc

2.法人税・消費税に特化します!
確定申告の仕事は会計事務所の大きな収益源と言われています。
ただ時期が2/16~3/15に集中するため、その次期に適切な
企業サポートができなくなります。

私には税理士仲間がたくさんいますので
他の税目の事案が生じた場合にはその税目が得意な税理士を紹介させて頂きます。

所長のあいさつ

①最近の活動(セミナ・出版)
保証協会主催セミナ(電子帳簿・インボイスセミナ)(資金管理セミナ)
出版(ビジネス会計検定3・2級)(建設業経理士2級)

②税理士という仕事に対する想い
1992年の独立前は弥生株式会社(当時はシステムハウスミルキーウェイ)に在籍しており、かれこれ35年間、会計ソフトをはじめとする中小企業の業務システム運用支援を行ってきました。メーカ時代をあわせると3,000社以上の中小企業の経営者と出会っています。その中で沢山の税理士とも会いました。たぶん1,000人以上と名刺を交わしていると思います。

その中で確信していることがあります。税理士とシステム担当会社が役割分担して、連絡をとりながら支援することが、ユーザにとって最適だということです。残念ながら、システム会社と税理士の連携がうまくいかない事例が多いです。不幸なことだと思います。いつしか、「自分が税理士になればいい」そして「システムと会計・税務両面のサポートができればいい」と考えました。

税理士は税務の専門家。それ以上でもそれ以下でもありません。私は自分の専門分野である「弥生を利用した業務システム」で対応できる法人税・消費税を中心とした税務の専門家として仕事をします。このような想いで仕事をしたいと考えています。

②電子帳簿保存法対応に関して
代表税理士が経営する法人(有限会社ケースメソッド)で、弥生のスマート証憑管理を使用した電子帳簿保存の実証事件を重ねています。実証実験結果に基づき顧問先のシステム提案を行います。

③弥生動画

<インボイス>
デジタルインボイスの衝撃 https://www.youtube.com/watch?v=cNTKFSDkXRc

<弥生会計>
弥生会計をクラウドで使おう https://www.youtube.com/watch?v=kFo2mGD6SVU&t=2s

④有限会社ケースメソッドとの関係
代表税理士が25年以上経営している法人です。弥生シリーズをはじめとする各種業務ソフトのサポートを中心に事業を展開しています。所属スタッフは会計ソフトなどに精通しており、会計ソフトサポート(税務以外)などをIT総合会計事務所の顧問先にも提供しております。上記に示している所員数は代表税理士1名+ケースメソッドサポートスタッフになります。

運営するSNS

得意分野

  • 法人の決算・申告
  • 記帳代行
  • 年末調整
  • 経理代行
  • インボイス対応
  • 電子帳簿保存法対応
  • 法人税
  • 消費税
  • 節税
  • 税務調査
  • 資金調達・補助金・助成金
  • 経営アドバイス
  • 給与計算
  • ソフトの導入運用支援

得意業種

  • 製造
  • 小売
  • 卸売
  • IT・情報通信
  • サービス
  • その他

事例・料金

事例

法人の決算申告対応について

①打合せを行い(訪問またはZOOM)見積を行います。
②見積内容に問題なければ契約を行います
③弥生会計の共有設定を行います
④月次で伝票チェックを行います
⑤決算の2~3か月前に経営者と決算打ち合わせを行います
⑥決算・申告を行います

参考価格

格安パック165,000円(決算料は不要です)

弥生会計の利用が前提となります
下記のサイトを参考にしてください

https://www.it-sougou-kaikei.com/price.html

目安の金額(例)を下記に掲載します
年額顧問料を12で除した金額を月次請求させて頂きます
決算料は別枠で頂いておりません

年間料金
伝票行数(年)消費税合計金額
3,000行本則課税300,000~450,000円
3,000行簡易課税220,000~300,000円
1,000行本則課税250,000円
1,000行簡易課税180,000円
1,000行免税事業者150,000円
※上記は資本金1億円以下の中小企業に限ります
※各種オプション料金は弊所WEBサイトをご確認ください
※別途消費税が必要です

弥生&セカンドオピニオンサービス

弥生会計・弥生販売を利用してのインボイス・電子帳簿保存法対応について、現在の顧問税理士があまり詳しくない場合にご利用いただけるサービスです。
弥生のインボイスや電子帳簿保存を含む質問対応(年6回まで)、税務関連の質問(顧問税理士以外の意見もききたい等)(同じく年6回まで)のサービスを行います。電話、メール、ZOOMでの対応となります。

年間料金
弥生&セカンドオピニオンサービス100,000円/年

特徴

対応エリア

  • 全国

対応可能な連絡手段

  • お客様先に訪問
  • 事務所への来所
  • 電話
  • メール
  • ビデオ会議(Google Meet/Zoom、等)

対応可能な法人格

  • 株式会社
  • 有限会社
  • 合同会社

対応可能な弥生製品

  • 弥生会計
  • 弥生販売
  • 弥生給与
  • やよいの給与計算
  • 弥生会計 オンライン
  • Misoca
  • やよいの給与明細 Next

連携可能な関連士業

  • 社会保険労務士
  • 弁護士

その他特徴

  • 初回面談無料
  • クラウドツール(IT)に強い
  • 若い担当者がいる
  • 女性の担当者がいる

地図

リストに追加した0件お問い合わせ0

電話でこの事務所の紹介を依頼したい方はこちら

税理士・会計事務所探しは
おまかせください。

弥生スタッフが電話をお受けします。ご相談内容を伺い、ご希望の税理士・会計事務所にお繋ぎします。
受付時間内におかけください。

050-3819-7007(ご案内番号B-2)

受付時間:9:30〜12:00/13:00〜17:30(土・日・祝日、および弊社休日を除きます。)

お問い合わせの際は以下についてもお伝えください。
お問い合わせ番号:P016765
事務所名:IT総合会計事務所(税込165,000円/年)

近くの事務所

周辺の事務所を探す

地域

依頼内容

業種

税理士の紹介を弥生におまかせしたい方はこちら

税理士紹介サービス

弥生スタッフが、完全無料で厳選した豊富な経験と実績のある税理士・会計事務所をご紹介します。
まずは気軽にご要望をお聞かせください。