近藤卓也税理士事務所

お問い合わせ番号:P010786

当事務所では、会計帳簿の作成・税務相談などの一般的な会計事務所の業務に加えて、資金繰り表の作成を行っているのが特徴です。また、司法書士や社労士とも提携を行いワンストップサービスを提供し、クライアントの皆さまに本業に集中できるようにサポートさせて頂きます。なお、顧問料については、お客様のご要望や規模を考慮したうえで決定いたします。
ぜひ、当事務所にご相談ください。

資格
  • 税理士
  • ファイナンシャルプランナー
  • 行政書士
お問い合わせ

事務所情報

経営理念

近藤卓也税理士事務所はまだまだ若い事務所ですが、若さならではの機動力と、今までの豊富な経験を活かしながら、お客様に信頼いただける身近なパートナーとして、お役に立てるよう日々努力し、クオリティの高いサービスを提供していきます。

所長のあいさつ

所長の近藤卓也です。私は大学卒業後、東京都の税理士法人に8年半勤務しました。そこでは不動産業を中心に、小売業、卸売業、病院、IT企業、飲食店など様々な業種に携わりました。

当事務所の特徴として、以下のサービスを提供しています。
①資金繰り相談 及び 資金繰り表の作成
②補助金 助成金申請のサポート 又は 申請代行
③公益法人の会計・税務
④NPO法人の設立認証
⑤他士業のご紹介(弁護士 司法書士 社会保険労務士) 

特に①の資金繰り関係の業務は、経営者の皆さまよりご好評頂いています。

運営するSNS

得意分野

  • 法人の決算・申告
  • 個人事業主の確定申告
  • 記帳代行
  • 年末調整
  • 経理代行
  • 起業・会社設立
  • 法人税
  • 所得税
  • 消費税
  • 資金調達・補助金・助成金

得意業種

  • 建設
  • 製造
  • 小売
  • 卸売
  • 飲食・宿泊
  • 不動産
  • IT・情報通信
  • サービス
  • 特殊法人

事例・料金

参考価格

顧問契約料

年間の顧問契約料の目安です。業績報告の頻度は3か月毎を想定していますが、作業ボリュームにより増減致します。
お見積りは無料で承っておりますので、まずはご相談ください。

年間料金
お客様年商年間金額(消費税込)
1,000万円未満495,000円
~3,000万円577,500円
~5,000万円660,000円
5,000万円超825,000円~

決算のみの場合

顧問契約は行わず、決算や確定申告のみ対応する場合の料金目安です。

年間料金
お客様年商決算料機(消費税込)
1,000万円未満275,000円
~3,000万円385,000円
~5,000万円495,000円
5,000万円超605,000円~

特徴

対応エリア

  • 全国

対応可能な連絡手段

  • お客様先に訪問
  • 事務所への来所
  • 電話
  • メール
  • チャット(LINE)
  • チャット(Slack/Chatwork、等)
  • ビデオ会議(Google Meet/Zoom、等)

対応可能な法人格

  • 合名会社
  • 合資会社
  • 合同会社
  • その他法人(NPO団体など)
  • 一般個人
  • 歯科個人
  • その他個人
  • 有限会社
  • 株式会社

対応可能な弥生製品

  • 弥生会計
  • 弥生販売
  • やよいの青色申告
  • やよいの青色申告 オンライン
  • 弥生会計 オンライン

連携可能な関連士業

  • 公認会計士
  • 行政書士
  • 司法書士
  • 社会保険労務士
  • 弁護士

その他特徴

  • 初回面談無料
  • 土日、夜間対応
  • 個人事業主も歓迎
  • 暗号資産(仮想通貨)対応
  • 輸出入対応

地図

リストに追加した0件お問い合わせ0

電話でこの事務所の紹介を依頼したい方はこちら

税理士・会計事務所探しは
おまかせください。

弥生スタッフが電話をお受けします。ご相談内容を伺い、ご希望の税理士・会計事務所にお繋ぎします。
受付時間内におかけください。

050-3819-7007(ご案内番号B-2)

受付時間:9:30〜12:00/13:00〜17:30(土・日・祝日、および弊社休日を除きます。)

お問い合わせの際は以下についてもお伝えください。
お問い合わせ番号:P010786
事務所名:近藤卓也税理士事務所

近くの事務所

最近ご覧になった税理士・会計事務所

周辺の事務所を探す

地域

依頼内容

業種

税理士の紹介を弥生におまかせしたい方はこちら

税理士紹介サービス

弥生スタッフが、完全無料で厳選した豊富な経験と実績のある税理士・会計事務所をご紹介します。
まずは気軽にご要望をお聞かせください。