経営戦略・経営計画
不老長寿企業を創るための経営計画セミナー

セミナー内容
対象
事業承継をお考えの経営者・後継者
老いず、潰れず、成長し続ける企業の条件とは
企業の寿命は30年と言われる時代ですが、変化の激しい市場環境の中で、会社が永続的に発展し続けるために必要な事は「成長し続けること」です。
中小企業の事業承継では、「自社株対策」や「相続税」などお金の問題に目が向きがちです。
しかし、企業の持続的成長に本当に必要なのは、「経営理念」「自社の強み」「ビジョン」「組織体制」など、経営の本質を次世代にどう継承するかという視点です。
そして、会社の未来を明確にして、ビジョン(あるべき姿)と現状のギャップを埋めるために、従業員が同じ方向を向いて行動していくには「経営計画」の策定が必要不可欠です。
「経営計画」を策定し、戦略を具体化することで、次世代に引き継ぐ為の課題や、その解決にむけた道筋も整理することができ、「今、何をしなければならないか」が見えてきます。
本セミナーでは、永続企業に必要な「不老長寿企業の創り方」を十カ条に分けて体系的に解説。
経営理念・ビジョン・組織・人材育成まで、不老長寿企業を創りあげるための課題を整理し、それを実行へと導くKPI設定まで含めた実践的な経営計画書策定術を伝授します。
プログラム
第1部 不老長寿企業の創り方 十カ条~老いず、潰れず、成長し続ける永続企業~
①不老長寿企業の定義と四種の神器
②不老長寿企業の創り方 十か条
第2部 不老長寿企業を目指すための経営計画書策定術
①経営計画書とは何か?
~経営理念やビジョンを具現化するための戦略ツール~
②不老長寿企業を目指す為の経営計画書策定術
~成長し続けるための経営計画書とは~
講師紹介

藤間 秋男
TOMAコンサルタンツグループ(株) 代表取締役会長 TOMA100年企業創りコンサルタンツ(株) 代表取締役 公認会計士・税理士・中小企業診断士
200名の専門家を擁する「TOMAコンサルタンツグループ」の創業者。
100年企業創りをライフワークとし、後継者問題に悩む中小企業に事業承継の支援を行う。自身の経営者としての経験を交えた、熱意あふれるセミナーでは、「あきらめない、しぶとい経営」を経営者に説く。
藤村 良和
TOMAコンサルタンツグループ(株)マネジメントアドバイザリー部 部長 TOMA税理士法人 財務コンサルタント
中小企業を中心に様々な業種の税務顧問を担当。税務だけでなく、中期・単年度経営計画作成支援、MAS(マネジメント・アドバイザリー・サービス)監査業務・生命保険や損害保険を使ったリスクマネジメントも得意とする。
セミナー概要
タイトル | 不老長寿企業を創るための経営計画セミナー |
|---|---|
開催スケジュール | 2025年12月10日 14:00 〜 15:30 |
会場 | オンライン開催 |
参加可能人数 | 100人 |
セミナーテーマ | 経営戦略・経営計画 |
受講料 | 無料 |
主催者 | TOMAコンサルタンツグループ株式会社 |
注意事項 | ・主催会社と同業(税理士、会計士、社会保険労務士、行政書士、中小企業診断士、経営コンサルタント、など)の方、
および個人の方のご参加、講義の録音はお断りさせて頂きます。 ・複数名のお申込みは個別のメールアドレスで下記よりお申込みください。 ※メーリングリスト不可 ・開催前日迄に参加URL記載のメールが届かない場合は、下記へご連絡ください。 なお自動振分けで迷惑メールフォルダに着信している場合があります。一度ご確認ください。 ・ご提供頂いた個人情報は、弊社からの連絡・情報提供に利用することがあります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ TOMAコンサルタンツグループ(株) TOMAアセットコンサルタンツ(株) TOMA税理士法人 TOMA財務コンサルタンツ(株) TOMA社会保険労務士法人 TOMA 100年企業創りコンサルタンツ(株) TOMA行政書士法人 藤間司法書士法人 藤間公認会計士事務所 大嶽総合法律事務所 https://toma.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
お問い合わせ | TOMAコンサルタンツグループ株式会社 企画広報部
TEL 03-6266-2561 メール seminar@toma.co.jp |